“酒の井戸!?へ行こう☆🍶”配信をご視聴くだ

“酒の井戸!?へ行こう☆🍶”配信をご視聴くだ
さいまして有難うございます。今回は千葉県
酒々井(しすい)町まで行って、町名の由来に
なった“酒の井(の碑)”まで散歩してきました。
酒々井町に伝わる“酒の井”の伝説と調査とを
元に今年の6月に再現された“酒の井”。井戸
横にあるボタンを押すと、井戸の中から酒の
香りがする(らしい)水が湧き出て音声案内が
始まります。京成本線酒々井駅からスタート
し、印旛(いんば)沼の水害除けに建てられた
中川水神社さん、明治天皇も四度訪れたこと
がある標高26.4mの築山(つきやま)、築山と
同様にとても見晴らしのよい景勝地の下がり
松、酒々井の鎮守で千年以上前に建立された
と伝わる麻賀多(まかた)神社さんを経由して
酒の井(の碑)まで、リスナーの皆様と楽しく
配信させて頂けました。今回も配信の様子は
残しておりますので、またお楽しみ頂けまし
たら嬉しい限りです♫🙇‍♂️ (本日約1.1万歩)

留言